ホワイトペーストのトッピングを2種のパンに使う。

天然酵母パンのレシピ
DSC_0178

ホシノ酵母と国内産小麦で作る菓子パンのトッピングについて。

今回は オーソドックスなトッピングを紹介します。

 

ホワイトペーストの作り方。

 

このトッピングは、クリームチーズを混ぜたアンによく合います。

出来上がりも白く綺麗です。

レシピ

  •  国内産小麦粉    250g
  • グラニュー糖        50g
  • 岩塩            1g
  • 重曹            1g
  • 水           300g
  • バター            90g

 

作り方

  • バターを25℃のところで、少し柔らかくしておく。
  • ボールに 小麦粉とバターを入れてかき混ぜる。
  • それに岩塩、重曹を加えてかき混ぜる。
  • よく混ざった状態の所に、水を加えていく。

 

  • 混ぜながら、初めは、ほんの少しずつ加えていく。
  • 水が粉全体に混ざってきたら、残りの水をもう少し多く加えていく。
  • 水を全部入れきり、混ぜ合わせる。
  • ダマにならないようにしっかり混ぜ合わせる。

 

ミキサーを使うと簡単に出来ます。

手で混ぜ合わせるときは、

ゆっくり時間をかけて混ぜ合わせてください。

どろどろした液体状のものが出来上がります。

出来上がった物は、冷蔵庫で保存します。

 

一週間位しか日持ちがしません。

夏場は、カビが生えやすいので気をつけてください。

一度に沢山作らないで、なるべくこまめに作ってください。

 

冷蔵庫にしばらく保存すると、

初め作ったものより、液体が固めになってきます。

最終発酵した菓子パン生地の上に、

スプーンですくって乗せます。

菓子パン生地全体に乗るように、

スプーンで広げます。

 

硬めで広げづらくなっていますが、焼きに入ると、全体に広まり、

綺麗になります。

 

焼きすぎると、【白】の色が茶色になってしまい

綺麗ではなくなります。

焼きには十分注意をしてください。

 

*白あんとクリームチーズを1対1で混ぜ合わせてアンにして、

その生地に乗せる。*

 

カスタードクリームとクリームチーズを5対1で混ぜ合わせてアンにして、

 その生地に乗せる*

 

上記2点は美味しい パンになります。

ホシノ酵母と国内産小麦で菓子パン生地を作ってください。

 

きっと人気商品になります。

 

今日はここ迄深呼吸を3回してオシマイ。

 

 

コメント