暑い時に、何を食べるか
毎日、とてつもなく暑い日です。
一日一日、暑さが増してきます。
いつ迄続くか、まさか、
こんな夏が来るとは?
何を言っても、気候ばかりは、
どうする事も出来ません
。
自分で出来る事は、
体調管理を上手にするというだけです。
睡眠をしっかり取るのも
とても大切です。
この暑さでは、寝苦しく十分な
睡眠の確保が
難しいかもしれません。
睡眠時の冷房設定は、
28℃以下にしないようにと
言われています。
冷えすぎるのも良くありません。
夜に眠れなければ、昼間少しだけ、
睡眠をとるのが効果的です。
昼食の後に少しのお昼ね
食べる物は、
暑くなると食欲が無くなると、
言いますが、
健康な人なら、それ程食欲が、
無くなる事は有りません。
食欲が無いのは、
体のどこかに異常が
有るのではないでしょうか?
基本的に、水分を良く摂るのが
良いですが、
ただ水を飲むのではなく、
スポーツドリンク等が
良いと言われています。
しかしスポーツドリンクって
不味いですね。
私は好きではありません。
スポーツドリンク等が苦手な人は、
水に、ほんの少しの塩
(岩塩、等ミネラル分の多いも塩)
を加えたものを飲むと塩分補給に
なります。(こちらがオススメ)
ミネラルウォーターに
塩を加えても良いですが、
水に、炭や 石(角閃石など)
を入れたものに塩を加えても
良いです。
どちらも水が美味しくなります。
ただ、余り冷やし過ぎない方が
良いです。
暑い時に冷たいものは美味しいです
が、内臓を冷やさない方が良いです。
お腹の調子が悪くなる可能性も
有ります。
水以外では、栄養価の高い物を
見つけて食べましょう。
肉類、卵、魚、等ですが、
やはり、新鮮な、出来れば、
添加物の余り入っていない
食品を食びましょう。
パンならば。シンプルな、
天然酵母パンを食べて貰えると
嬉しいです。
添加物を使っていないので
まず、肝臓に負担がかかりません。
体に優しいパンと言えます。
自分で作れば一番良いのですが、
夏の暑い時に家庭でのパン作りも
大変な作業です。
市販のもので間に合わせても
十分です。
忙しい、毎日、をおくっていると、
自分で食事を作れない時が多いです。
外食をする事も、
中食をする事も有ります。
気にすることは、やはり、
何を使って、作られているか?です。
余り多くの添加物が入ったものは、
避けた方が良いです。
お店で買うときには、原材料表記を
確認して、少しでも添加物の
少ない物を選んで下さい。
食品は食べるとすぐに自分の
血液になります。
美味しく体にやさしい食べ物で
内蔵に負担をかけずに、
暑さを乗り切りましょう。
コメント