ホシノ酵母と国内産小麦で全粒粉入の減塩パンを作ろう。

天然酵母パンのレシピ

最近日本人の塩分過剰摂取に警笛を鳴らしている方が多くいます。

塩分過多は、あらゆる病気のもとになります。

他方塩分は多く摂取しても大丈夫という意見も有ります。

塩も、ミネラル分の多い、自然塩ならば良いとも言われています。

どちらが正しいかは、その人により個人差が有りますので、

なんともわかりません。

 

ただ元気な時は、多少沢山摂取しても大丈夫と思いますが、

病気になった時は、

やはり過剰に摂取するのは控えたほうが良いと思います。

最近の人達はそれでなくても、添加物だらけの、

食品を多く摂らなければならない食生活です。

添加物が多いということは、塩分がかなり多いということです。

(添加物を入れると塩を多く入れないと味が整わない。)

 

知らず知らずのうちに塩分を多く摂る習慣になっています。

ですから、味が濃いものでなくては美味しくないと感じるのです。

そのため日頃から薄味に慣れる習慣をつかないといけません。

 

全粒粉入減塩パン

材料

  • 国内産小麦      90
  • 国内産小麦全粒粉   10
  • 岩塩          0.5
  • 酵母生種        6
  • 水           50

(ご自分の作る量によって換算してください。)

 

作り方

1 すべての材料をボールに入れて混ぜ合わせる。

固まって来たらボールから出して、球状の形にする。

 

2 手で転がしていく、片手づつ交互に転がすとやりやすい。

割合に硬めの生地なので、転がしやすいと思います。

15分~20分転がして生地が少しやわらかくなりましたら、

生地をつまんで伸ばしてみてください。

5㌢程伸びれば終了。

 

3 容器に入れて一次発酵をさせる。

18℃で10時間程、生地の上面に少しへこみが出てきましたら

終了。 塩分が少ないので、一次発酵が早めに出ます。

 

4 1.5斤の方に260gに分割をした生地を一つづつ伸ばして丸めて

3個入れる

 

5 最終発酵をさせる。30℃、80%の湿度で60分~80分

型の80%位まで生地が上がってきましたら終了。

 

6 蓋をして焼きに入ります。下火240℃ 上火180℃で45分焼く。

上手に焼き色がつきましたらでき上がり。

2~3時間後に食べてみてください。

とりわけ塩辛い物が好きな方ではなければ、

塩分の少なさが余り気にならないと思います。

 

ハチミツや胡麻ペースト等をつけて食べると美味しいです。

この減塩のパンは、結構人気の有るパンで

店では固定客がついていました。

高齢の方が多かったように覚えていますが、

若い方でもこのようなパンに慣れていただくと、

健康には良いのではと思います。

 

今日はここ迄深呼吸を3回してオシマイ。

 

 

 

 

 

 

コメント