ホシノ酵母と国内産小麦で使うレーズンの効用

材料について

暖かで良い一日でした。

 

レーズンの事あれこれ。

 

パンを作る時に、何をいれるか?

やはりレーズンが一番ではないでしょうか。

どこのパン屋さんでも、レーズンパンが無いところは、先ず無いですから。

レーズンパンを作る時に、

レーズンの粉に対する量ですが、粉の半分以上のレーズンを入れないと

フランスでは、【レーズンパン】と呼べないそうです。

 

勿論日本では、此のような事は有りません。

レーズンパンと言っても、

ほんの少ししかレーズンが入っていないものも多く見られます。

 

多くのドライフルーツがそうであるように、

レーズンも 葡萄を乾燥させて有りますので、

栄養価が高いです。 栄養が、ギュッと詰まっています。

他のドライフルーツと同じような様々な効用が有ります。

 

ポリフェノール、アントシアニンが抗酸化作用を発揮、癌、アルツハイマー、

動脈硬化の予防に役立つ。

血糖値を正常化する働きもあり、糖尿病の改善にもつがります。

 

レーズンは生の葡萄より、食物繊維が4倍も含まれています。

ですから、腸内環境を良くして、消化不良の予防に役立ちます。

(腸内環境を悪くしやすい、動物性の食品と一緒に食べると良いです。)

レーズンの鉄分は、プルーンの2倍も有り、

貧血予防になります。(貧血気味の人は是非食べて下さい。)

 

レーズンのコレステロールは、0なので中性脂肪が多い人、

又ダイエット効果が有ります

アントシアニンの抗酸化作用により、免疫力向上になります。

此のように良いことばかりのレーズンです。

 

でも余り食べ過ぎはよくありません。カロリーが多いのです。

 

当店で売っているレーズンパンの主流は、

生地重量、400gのなまこ型成形でのパン。

大きいのですがついつい食べ過ぎて

、半分と言わず、1本食べてしまう人が居ます。

ちょっとこれは、食べ過ぎと思います。

 

それだけ喜んで食べて貰えれば、とても嬉しいのですが、、。

ちなみに当店で、一番人気がこのレーズンパンです。

これからも、レーズンの効用をお客様に伝えて、

ますますレーズンパンの、ファンになってもらいましょう。

 

なんと言っても、添加物が入っていない、ホシノ酵母と、

群馬県産のW8を使用した、レーズンパンです。

もっともっと広めなければ、、、。

今日はここ迄、

 

深呼吸を3回してオシマイ。

 

 

コメント