レーズン・オレンジピール入りのパン
レーズンに自家製オレンジピールとクルミを加えたパンを作ります。
自家製オレンジピールの作り方。https://lepain830.com/orange-10
少し手間がかかりますが、オレンジピールを一度に作って置くと冷凍が出来とても便利です。
味は抜群に良いです。
パンに使用した時の、ほろ苦い柑橘類の味が何とも言えない旨味を醸しだします。
クルミの歯ごたえもインパクトになり、レーズンだけのパンとは一味違った物となっています。
レシピ
国産小麦 600g
塩 9g
グラニュー糖 36g
酵母生種 36g
牛乳 360g
水 40g
レーズン 120g
クルミ 60g
オレンジピール 120g
バター 60g
作り方
1. クルミは150℃でローストして、小さく割っておく。
2. レーズンは煮沸して、きれいに洗い、水を切っておく。
3. オレンジピールは作って置く。
4. バター、クルミ、レーズン、オレンジピール、
以外の物をボールに入れて捏ねる。
5. 生地が繋がってきたら、バターを入れる。
6. バターが入り切り生地が奇麗になってきたら、
ボールから生地を全部出 し、クルミ、レーズン、オレンジピール、
をボールに入れ、そこに生地を小さく切ったものを入れながら、
混ぜていく。
生地をほぼ全部入れ終わるころには、大体混ぜ合わさっています。
7. 容器に入れて、生地温度を計ります。
28℃で12時間程一次発酵させます。
8. 上面が動いてきたら、生地を出し成形をします。
9. 500gを2個 100gを4個取ります。
10. 500gの方は、丸めて細長く伸し、食型に入れます。
11. 100gの方は、丸く丸めるものと
丸めて細長く成形したものを2個ずつ作り天板にのせます。
12. 共に最終発酵を35℃80%の湿度で 小さい方は50分位、
型の方は、90~100分位最終発酵をさせます。
13. 小さい方はクープを入れそこに、オレンジピール、
を少のせます。塗り卵をして焼成です。180℃で15分~20分焼く。
14. 食型の方は、塗り卵をして焼きます。180℃で40分程、
焼き色を見て終了します。
コメント