ホシノ酵母と国内産小麦で作るかぼちゃパンについて

天然酵母パンのレシピ

かぼちゃは 最近ハロウィンでかなり有名になりました。

昔から、栄養価が高く、冬至にはかぼちゃを食べて

寒さを乗り切る習慣が有ります。

かぼちゃ入りのパンを作ってみましょう。

 

パンプキンロール

 

材料

  • 国内産小麦粉        100
  • 岩塩                 1.5
  • 水                30
  • 生種             6
  • かぼちゃペースト         20
  • グラニュー糖           10
  • スキムミルク          3
  • 卵               5
  • バター              10

 

作り方

1 かぼちゃを洗い、8等分に切リ蒸す。

蒸し上がったら、つぶし裏ごしをする。ねって、かぼちゃペーストを作っておく。

2 砂糖、スキムミルク、岩塩、をよく混ぜわせてから粉と混ぜておく。

3 生種、水、全卵、かぼちゃペーストと2をボールに入れる。

4 全体を混ぜ合わせます。塊になりましたら、ボールから出して、

転がしていく。

 

15~20分転がして、生地が繋がったら、バターを入れる。

生地にバターをなすりつけるような感じで、入れていく、

ぐちゃぐちゃになりますが、しばらくすると馴染んで来ます。

バターが生地に入ってしまうと、生地にてかりがなくなり、

綺麗な状態になります。

 

5 容器に入れて一次発酵させます。25℃で12時間以上かかります。

上面に変化が出てきましたら、終了、

6 生地を容器から出して、40gに分割をします。

成形はバターロールの形にします。

 

7 天板に間隔を空けてのせ、最終発酵をします。

32℃で90分~120分 上から見た生地が約2倍くらいになっていれば

終了。

 

8 卵を塗って、焼きます。200℃で12~13分で焼き上がります。

黄色の濃いバターロールができます。

中も黄色でキレイです。

かぼちゃは、味に当たり外れがあり、

美味しいかぼちゃに当たると

幸せいっぱいになるほど美味しいです。

 

(しかしそうでない場合も沢山あり、この時はとてもガッカリです。)

この生地を食型に入れて焼いても良いです。食パンの形も色が綺麗で、

美味しそうになります。

いろいろと試してみて下さい。

 

今日はここ迄深呼吸を3回してオシマイ

 

コメント