ホシノ酵母と国産小麦粉で作ったパンの保存法方と食べ方。

天然酵母パンの保存方法と食べ方。

 

昔と違って現在は、冷凍技術が発達していますので、

パンが残って困る事が少なくなりました。

パンはかさばるので、一般の冷蔵庫では、

かなりの場所を取ります。

 

ただ最近の若い人たちは、冷凍物をとても上手く使いこなしているので、

冷凍庫の大きな冷蔵庫を持っていたり、又、

冷凍庫其の物を別に持っていたりします。

そのような家庭では、パンの冷凍も、難なく出来ることでしょう。

 

このホシノ酵母と国産小麦粉で作られたパンは、冷凍耐性がとても良く、

どのパンでも、冷凍が出来、又解凍してとても美味しく食べられます。

食パンなどは、お好みの暑さに切り分けて、一枚づつ冷凍保存が良いです。

 

食べるときには、オーブンを、220℃にあらかじめ温めておいて、

そこに冷凍庫から出したパンにスプレーをかけてそのまま(解凍しないで)

焼きます。5分もかからず、焼き上げる事が出来ます。

焼き加減は、お好みで、しっかり焼くか、軽く焼くかを、

決めてください。

 

食パンは、4枚切りの厚いパンを、焼くと外側は、パリッと焼け、

内側は、もっちり、ふんわりと焼き上がります。

両方の、味と感触を味わえて、得をした気分です。

焼き上がりに、バターを塗り、その上に蜂蜜、ジャム等を付けて

食べると美味しいです。

 

8枚切りの少しうすめに切った食パンは、

カリッとある程度しっかり焼くと、

均一の食感でこれ又、美味しいです。

 

その他に サンドイッチ用くらいに薄く切ったものを軽く焼くと、

歯の悪い、高齢者の方でも上手に食べられます。

(私の義母は、いつも薄く切った食パンを気に入って食べていました。

90歳以上のときでした。)

 

ホシノ酵母と国産小麦粉で作ったパンは、口溶けがとても良いので、

唾液で直ぐに、柔らかくなり、とても食べやすいです。

お子様や高齢者の方でも、喉に詰まるようなことが有りません。

 

バターロールや、小さめのパンなども、冷凍保存して、食べてください。

こちらも解凍せずに、スプレーを軽くかけて、オーブンで焼いて下さい。

 

少し大きめのパンのときは、スプレーをしてからアルミホイルにくるんで

焼いて下さい。ふんわりとして美味しくいただけます。

その他、アンパン類も冷凍して食べてください。

 

ストックしておくと、何時でも食べる事ができます。

こちらも 解凍せずに、スプレーをして、アルミホイルにくるみ

焼いてください。

 

どのパンも自然解凍をすると、焼き立てから、3~4時間おいた程度の

パンに戻ります。

 

小さな物ですと、自然解凍は、1時間程で出来ます。

チャパッタなどは、自然解凍して、横半分に切れ目をいれて、

お好みのハムや、野菜などを挟んで食べると美味しいです。

このパンは、とても冷凍耐性が良いので、便利です。

 

どうぞ、上手く冷凍庫を使い、パンを上手に食べてみてください。

ご自宅で焼き立てパンを味わいましょう!

 

今日はここ迄 深呼吸を3回してオシマイ

 

コメント