ホシノ酵母でけしの実入りのパンを作る。けしの実について。

材料について

けしの実は ポピーシードと呼ばれ、

パンやお菓子によく使われています。

実と呼ばれていますが、本当は、実ではなく

ポピーシードと呼ばれているように種です。

 

この種は熱処理をされているので、

アヘン等の成分は含まれておらず安心して使う事ができます。

種類としては、薄茶色っぽい色の物と、青黒い色の物が有ります。

どちらも、香りがよく、油分が有り、

小粒ながら味に存在感が有り、

トッピングとしてはとても良い感じです。

小さな粒が、口の中でプチプチと潰れて爽やかな感触です。

 

ポピーシードの効能

 

  • ミネラル分が豊富  体調を整える効果がある。
  • 食物繊維がたっぷり 消化機能を整え、腸内をお掃除し、便秘を解消します。
  • オレイン酸が豊富  善玉菌(HDL)を増やし、悪玉菌(LDL)を減らす働きがあり、

動脈硬化や高血圧、糖尿病などの生活習慣病を予防する。

心疾患予防にも効果がある

 

  • アルカロイドが微量  神経を鎮め
  • 、痛みを和らげ、心を落ち着かせる効能がある。

以上の用に多くの効能が有りますので、

パンにも積極的に使用し健康に役立たせたいです。

 

けしの実のパン

材料。(ご自分の作る量に換算して下さい)

国内産小麦粉    100

ホシノ酵母生種    6

岩塩         1.5

水          58

けしの実       14

作り方

ボールにけしの実以外のものをすべていれる。

良く混ぜ合わせる。 塊の状態になったらボールから出して

球状にして転がす。

15分から30分ころがすと、

生地が柔らかくなり手で摘んで伸ばすと

5cmくらい伸びる。これで捏ねは終わり。

 

容器に入れて、一次発酵をさせる。20℃で約12時間

生地の上面に変化が出てきらら、終了。

 

生地を容器からだして、

300gに分割。 なまこがたに成形、

上面にスプレーを十分にかけ、

ポピーシードを全面にかける。

そのまま最終発酵をさせる。

 

30℃湿度80%で約80分~90分

発酵具合により、クープを入れても、

入れなくても良いです。

 

スプレーを入れて、230℃で18分~20分焼く。

焼き色をみて、窯から出す。

出来上がり。

このパンは生野菜のサラダと一緒に

食べるとより美味しいです。

 

是非お試し下さい。

今日はここ迄 深呼吸を3回してオシマイ。

コメント