クルミ あんぱんの作り方
栄養価の高い クルミ を日常的に
摂っていただく為のパン。
体に良いクルミですが、それほど食べる機会が
有りません。
最近、価格も高騰しているので、ますます
食べずらくなっています。
材料 (パン生地)
- 国産小麦 100
- 岩塩 1.5
- ホシノ丹沢酵母 6
- グラニュー糖 12
- スキムミルク 5
- 卵 8
- バター 10
- 水 45
作り方
バター以外の材料をボールに入れて混ぜ合わせる。
底の粉が無くなり、まとまってきたら、
ボールから出して、生地を転がしていく。
20分~30分転がし 生地が繋がってきたら
バターを入れる。
生地を伸ばしてバターをなすりつけるようにする
ぐちゃぐちゃになり、やりづらいが、
そのまま続ける。
しばらくすると生地が綺麗に繋がり
薄く伸びるようになれば終了。
容器に入れて、生地の温度を計る。
(温度により 冷やすことも有る)
設定温度を25℃にした、保温庫に入れる。
12時間~16時間置いて 生地の上面が
緩んできたら終了。
生地を容器から出して、40㌘に分割する。
その生地を丸めて、ベンチタイムをとる。
生地が緩んできたら、あんを詰める
丸くして 真ん中に飾りのクルミを
一片のせる。
最終発酵をさせる。30℃で80%の湿度。
60分~90分で終了。
塗り卵をして焼成
190℃~200℃で12分~13分
出来上がり。
材料 (あん)
- 茜丸のこし餡 3
- ローストしたクルミ 1
( 細かくカットする )
作り方
こし餡とクルミをヘラで混ぜ合わせます。
クルミが均等に入れば出来上がり。
このパンの特徴は こし餡とクルミの
相性がとても良いことです。
クルミの歯ごたえが、たまらなく
心地良いです。
クルミをカットする大きさが重要です。
小さすぎても、物足りないし、
大きすぎても、良く有りません。
色々と試してみて下さい。
どなたにも好まれる アンパンです。
是非挑戦してみて下さい。
コメント