スコーンをホシノ酵母と国産小麦で作る方法2種。

天然酵母パンのレシピ

スコーン 結構店でも人気の商品です。

作りかたも、いろいろ有るようで、好みも

別れます。

 

多くの物が、ベーキングパウダーを

使っています。

 

私は、ベーキングパウダーの香りと、味が

苦手なので、好んでスコーンは食べません。

 

今回はベーキングパウダーではなく、

ホシノ丹沢酵母と国産小麦を使用して、

スコーンを作ります。

 

ひと味違うので、おすすめです。

 

スコーン(プレーン)

 

材料

  • 国産小麦      500g
  • 国産小麦薄力粉   500g
  • グラニュー糖     140g
  • バター        400g
  • 卵          320g
  • 生クリーム      180g
  • 塩           13g
  • 酵母生種        60g

(この量で作ると60個位出来ます。

ご自分の作る量に換算して下さい。)

 

作りかた

 

1. バターは1.5㌢程のさいの目に切っておく

2. 卵、生クリーム、酵母をボールに計る。

3. 小麦粉2種とグラニュー糖、

塩をボールに入れ、

バターを入れて混ぜ合わせる。

 

4. 3.に2を入れて更に混ぜ合わせる。

5.混ざったらボールから出して、まとめる。

6. 容器に入れて、発酵をかける。

18℃で約18時間~20時間

(最後の2時間ほど温度を10℃近くまで下げる)

 

7.容器から出して、麺棒で伸し、

たたむ。3度程繰り返す。

8. なるべく四角く長方形の形にする。

 

9. 厚みを1.5~2㌢(お好みです。)にする

10. 丸い型で抜いても、四角く切っても良い。

 

 

 

 

11.天板に間隔を少しとって乗せる。

12. 上火200℃下火180℃で20分程焼く。

出来上がりです。

 

スコーン(クルミとクランベリー)

 

材料

 

  • 国産小麦       500g
  • 国産小麦薄力粉    500g
  • グラニュー糖      160g
  • バター         400g
  • 卵           350g
  • 生クリーム       180g
  • 酵母生種         60g
  • 塩            13g
  • クルミ          50g
  • クランベリー       30g

 

作りかた

 

1. クルミは150℃でローストする。

香りがでて、焼き色が着くまで。

冷ましてから、細かく切る。

 

2. クランベリーも 適当な大きさに切る。

3.その他は、スコーン(プレーン)と同じです。

 

* クランベリーとクルミは、プレーンの物と

違い、それだけで食べても、

とても美味しいです。

 

* クランベリーの代わりに、チョコチップ、

オレンジピール等を入れても、良いです。

また、違った美味しさが有ります。

 

◯ 本場イギリスの食事用に、

何かを付けて食べる食べ方と違い、

日本ではアメリカと同じように、

そのまま食べる方が多いようです。

 

ですから、そのものに 味が有る方が人気です。

 

◯  基本のレシピがわかれば、好きなトッピングを

楽しんで下さい。

 

ベーキングパウダーを使った物と差別化で

出来ます。

 

是非挑戦してみて下さい。

 

 

 

 

コメント