ホシノ酵母と国産小麦粉でピロシキを作ってみよう。

天然酵母パンのレシピ
DSC_0194

ピロシキと聞くと懐かしい気がします。

かれこれ30年近く前に、店で販売をしていました。

当時は、揚げたものを売っていました。

結構人気が有った品でしたが、工房を移転してからは

販売できなくなりました。

具を作ることも時間がかかりますので、

大変ですが、最近はすべて冷凍で保存出来ますから、

作り置きが出来ます。

どうぞ試してみてください。

ピロシキの作り方。

パン生地の材料

  • 国内産小麦    100
  • 岩塩        1.5
  • 卵         6
  • 水          46
  • 生種        6
  • バター       5

パン生地の作り方

バターを25℃くらいの所に置き柔らかくしておく。

ボールにバター以外のものを入れ混ぜ合わせる。

まとまって来たらボールから出して球状にする。

この状態のものを、転がしていく。

 

15分~30分位転がして、生地がつながってきたら、

バターを入れる。

バターが馴染んで生地に入り込み、照りが無くなってきたら、

生地のできあがり。

容器にいれて、捏ね上げ温度を計り、20℃で12時間ほど一次発酵をさせる。

 

上面に変化が出て来たら、一次発酵終了。

生地は、50gに分割をして、軽く丸め、10分~15分置き、

ピロシキあんを詰めます。

 焼ピロシキの場合は、これを天板にのせ 最終発酵をさせる。

30℃で湿度80%で、60分~90分。

発酵後は、230℃のオーブンで、16分~18分焼く。

 

 揚げピロシキの場合は。天板に粉を振ったパンマットに乗せて、最終発酵させる。

上げる場合は、180℃の菜種油と胡麻油を同量にしたもので揚げる。

色が付き、油に浮いて来たら出来上がり。

 

ピロシキあんの材料

  • 牛肉 または、合い挽き肉    500g
  • 茹で卵               6個
  • ディルの葉(パセリでも可)   20~30g
  • 玉ねぎ              3~4個
  • バター             50~70g
  • 岩塩               少々
  • ブラックペッパー         少々
  • ナツメグ             少々
  • キャラウェイシード        10g

 

作り方

  •  鍋にバターを溶かし、玉ねぎのみじんぎりをいれ、炒める。
  •  それに、ひき肉をいれ、よく炒める。

キャラウェイシード ディルの葉のみじん切りを加える。

刻んだゆで卵を入れる。

  • 塩胡椒で味を整え、香辛料で味を仕上げる。

上記の要領で作ったあんを冷まして、生地に詰めます。

 

焼きピロシキの方が簡単で作りやすいので、こちらから

試してみてください。

手間はかかりますが、美味しく出来上がります。

きっと人気商品になりますでしょう。

 

今日はここ迄深呼吸を3回してオシマイ。

 

 

 

 

コメント