又暑さが戻ってきました。
今日は蒸し暑い一日でした。
メロンパンを作りましょう。
このメロンパンはとても贅沢なメロンパンです。
気に入って頂けると思います。
初めに、メロンパンの皮の部分を作ります。
材料
- 小麦粉 (国産小麦) 500g
- 全卵 240g
- バター 100g
- グラニュー糖 160g
- アーモンドプードル 60g
- べキングパウダー 10g
- レモンピール 100gのレモン 1
作り方、
1 柔らかくしておいたバターにレモンの皮をすりおろす、
この時に、レモンの表面だけを薄くすりおろす。
白い皮の部分は入れない事。
バターと混ぜる。
グラニュー糖を入れ更に混ぜる。
2 卵をとき 数回に分けて、1に混ぜ込む。
別のボールに小麦粉と、アーモンドプードル、
ベーキングパウダーを混ぜ合わせる
2に 1を入れて、よく混ぜ合わせます。
ボールから出して、転がして混ぜると良い。
手につかなくなるまで、まぜると出来上がり。
この生地は、細長く筒の形に伸ばして、冷凍しておくと
使う時にとても便利です。
ただ冷凍日数が長いと、色が悪くなります。
あまり長く置かないほうが良いです。
これで皮の部分は出来上がりです。
中身の部分を作ります。
ちょっとリッチなミルクロール生地で作りましょう。
この生地の水分は、牛乳だけで水は入りません。
それでは、材料
- ナンブ小麦 100
- グラニュー糖 15
- スキムミルク 5
- 卵 15
- 牛乳 40
- バター 12
- 生種 6
- 岩塩 1.5
ナンブ小麦以外を使う場合は、牛乳を2~5%増やして下さい。
ご自分の作る量に換算して仕込んで下さい。
仕込みの方法
かなりゆるい生地になりますので、手仕込みは
難しいです。
ニーダーを使って下さい。
(季節により、牛乳を温めて、
仕込み温度を上げて下さい。)
バター以外の、すべ手の材料を一度に入れて、
初めは低速で、次に中速にして生地の繋がりを見て
バターをいれる。
(糖分が多い生地なので、繋がりに時間がかかります。)
バターが生地に入り、手につかなくなったら、
終了。
捏ね上げ温度を計り、25~26℃になっていれば良いです。
そのままの温度を保ち、12~14時間一次発酵をさせます。
上面に変化が出て来ましたら、終了。
40gに分割して、丸める。
皮の部分も30gに分割して丸め、
グラニュー糖を麺台の上に少し厚めに撒きその上で、
皮の部分を綿棒で円形にのす。
これを40gに丸めた生地にのせます。
それを天板に間隔をおいてのせ、最終発酵させます。
32℃ 湿度70%で発酵させます。90分くらいが目安です。
焼きは、180℃で10分位です。焼き色を見ながら調整します。
なんとも上品な味の、メロンパンが出来ます。
手はかかりますが、やりがいは有ります。
そして とっても美味しいです!
気に入ってもらえる事間違いなし!
それでは、深呼吸を3回してオシマイ。
コメント