食事パンの中で、白生地 全粒粉の生地、その次にこの
チャパッタの生地が、使い勝手から、味、作り易さにおいて
とてもお勧めです。
この生地一つをマスターすれば、何にでも対応できます。
バリエーションも考えによって無数に有ります。
フォカッチャを作ろう。
材料
- 国内産小麦粉(ナンブ小麦粉) 100
- 岩塩 1.8
- エキストラヴァージンオリーブ 5
- 水 62
- ホシノ丹沢酵母 生種 6
- ドライトマト 1枚に付き8片
- オリーブの実 1枚に付き8片
作り方
○ ホシノ丹沢酵母の生種は、あらかじめ作っておく。
(コンテンツ お問い合わせの下の酵母の起こし方 参照)
○ ドライトマトは、オリーブオイルに漬け込んでおく、2~3日
○ オリーブの実は、½にカットしておく。
1 この生地は水分がとても多くなりますので、
手捏ねは向いていません。ニーダーがおすすめです。
材料の酵母までを一気にボールにいれ、
初めは中速で混ぜます。
かなりゆるい生地です。
暫く回していると、生地が底に付かず持ち上がってきます。
この時点で だいぶ生地が繋がっていますが、最後にもう少し早めの
捏ねに変えます。
薄く絹のような生地になります。
そこまで捏ねましたら、容器にとって一次発酵をさせます。
25℃で12時間くらい、 一次発酵の見極めは、
泡が沢山出ている状態で、白生地よりも少し出し気味にします。
容器から生地を出します。
2 生地が柔らかく手について、とても扱いづらいです。
手粉を上手に使い、作業を進めて下さい。
180gに分割します。 きれいな面を上にして、半分に折りたたみます。
番重に入れて、10分~20分置く 生地が膨らんできましたら、
手で伸ばし、(18✕12cm)天板の上に間を空けて置く
3 最終発酵をさせる。
30℃で湿度80% 約60分~80分かける
生地が大きくなり、柔らかく膨らみます。
4 指にオリーブオイルをつけて、生地に穴をあける気持ちで
8箇所に穴を開る。
5 その穴に ドライトマトを差し込んでいく
(ドライトマトが大きければ適当な大きさに切る)
もう一方の生地には、半分に切ったオリーブの実を
差し込んでいく。
6 オーブン温度230℃~240℃で スチームを目一杯入れる。
17~18分焼く。
程よい色づきに焼けたら、出来上がり。
今日はここ迄深呼吸を3回してオシマイ
コメント