天然酵母で作るカレーパン

天然酵母パンのレシピ

今日も昨日にも増してうだるような暑さ

私はもう、かなりしなびているのに、

これ以上しなびたら、無くなってしまう

こんな時は、頑張って食べないと、

 

食欲アップのため、

カレーパンを作ろう

 

今日の粉は、春よ恋にします。

生地はどんなのにしましょうか?

何も入らない生地が本当は美味しいの

ですが、今回は少し優しく作りやすい

生地にしましょう。

 

生地の材料

 

  • 春よ恋     100
  • 卵        6
  • 塩        1.5
  • 無塩バター    6
  • 水       52

以上をご自分の作る量に換算してください。

 

  • バター以外をボールに入れて、混ぜる、
  • まとまって来たら、ボールから出す。
  • 球状にまとめて、ひたすら転がす。
  • 生地が柔らかくなり、

艶が出てきたらバターを入れる。

  • ぐちゃぐちゃでも構わずころがしていくと、

手にべとつかなくなる。

  • ここで捏ねは終了。

 

捏ね上げ温度を計り一次発酵をさせる。

22~23℃で12時間ほどで、

上面が緩んで、来たら発酵終了。

 

50gに分割をして軽く丸めておく。

カレーの具は思ったより、柔らかく

詰めにくいので、生地を丸くのばし

その上にヘラで適量の具をのせる。

 

丸くして閉じるか、楕円形にして閉じるか

お好みで作って見てください。

これを、揚げる場合は、キャンバス地に

載せて最終発酵を取ります。

 

60分~90分で発酵を終わりにして、

パン粉をまぶして油であげます。

油は、ごま油、とオリーブオイルを

3対1くらいの割合で揚げると美味しいです。

 

オリーブオイルは、エキストラバージンオイル

を使ってください。

 

オーブンで焼く時は、(焼きカレーパンです)

 

天板に間を開けて、生地を置き

最終発酵をさせます。

32℃湿度80%で60分~90分です。

 

200℃のオーブンで焼きます。

このときに卵を塗っても良いですし、

スプレーを入れても良いです。

上にパン粉を少しかけても美味しいです。

 

カレーあんの材料

 

  • 合い挽き    250g
  • 玉ねぎ  中   1個
  • ピーマン     2個
  • トマト  中   1個
  • バター      30g
  • カレー粉     10g
  • 塩        少々
  • ローリエ     2枚
  • にんにく     1片
  • クミンシード   少々
  • ガラムマサラ   少々
  • オリーブオイル  少々

 

作り方

◯ トマトは湯剥きし、ヘタの部分をえぐり取り、

あら目のみじん切り。

◯ ニンニクは押しつぶしてみじん切り。

 

◯ フライパンを温めオリーブオイルと

バターを溶かし、ニンニク、ローリエ、

クミンシードを入れて軽く炒める。

 

◯ 玉ねぎのみじん切りを加え、飴色に

透き通るまで炒める。

◯ さらにピーマンを加えて炒める、

ピーマンが透き通るのを待って、

合いびき肉を入れる。

 

◯ カレー粉を振り入れる。

◯ 肉の色が変わったらトマトのみじん切りを加える。

このまま水分を飛ばすように炒め続ける。

 

◯ 味を見ながら、塩を加え、

ガラムマサラをふりかけ、

硬さを調節して仕上げる。

 

なるべく水分を飛ばして、固めにしたほうが、

パンに詰めやすいです。

手間がかかりますので、作るときに

少し多めに作り、冷凍保存をして置くと

便利です。

 

これは一例ですので、

カレーの具は、ご自分で自由に作って

みてください。

キーマカレーも良いですし、その他

いろいろなレシピで。

 

ただ、油は、良いものを使ってください。

あなたの健康の為です。

 

それでは、深呼吸をしてオシマイ。

 

 

コメント