シンプルなパン生地に様々な材料を使用すると、その材料の特徴が上手く
表現出来て、パンとして非常に美味しいものです。
(砂糖も、卵も、油脂も入らない生地は、貴重です。
この生地を上手に作ることが出来れば鬼に金棒!)
チーズ、ベーコン、ポテト、トマト、シリアル、その他。今回はガーリックブレッドです。
ガーリック入りのパン
材料
- ナンブ小麦全粒粉(細粒) 50(他の国内産小麦でも可)
- ナンブ小麦 34
- ライ麦粉 16
- エキストラヴァージンオリーブ油 5
- 岩塩 1.5
- 水 46
- 生種 6
- ニンニク 4片
- パセリ 3本
- ローズマリー(乾燥ホール) 0.2
- ブラックペッパー 0.5
作り方 (手捏ね)
1 ニンニク、パセリはみじん切りにしておく。
2 ハーブ類を除き、全部の材料をボールに入れ混ぜ合わせる。
3 生地が固まって来たらボールから出して、生地を球状にし
両手で前後にころがしていく。
硬めの生地になります。
15分~20分転がして、生地が少しやわらかくなりましたら
ハーブ類を入れて又転がしていく。
ハーブ類が均等に生地の中に入り、生地の繋がりが出来ましたら
捏ねは終了です。
4 容器に入れて一次発酵をさせます。18℃で12時間程。
生地の上面にへこみが出てきましたら、終了。
約、2~2.5倍に膨らみます。
5 200g~300gに分割をして、ナマコ型に整形をする。
天板に間隔を開けて乗せる。
6 最終発酵をさせる。30℃湿度80%で50分~60分を目安に。
7 生地は約2倍位に膨らんだら、終了。
8 生地に軽く霧を吹きライ麦粉を茶こしで薄くふりかける。
生地に飾りのクープを入れる。
(クープの長さと深さで表現が変わってきます。)
8 230℃~240℃で20分~22分で色をみて焼き上げる。
ライ麦の色とクープの色でコントラストがつき
綺麗な仕上がりとなります。
焼き上がりから1~2時間してから食べてください。
薄くスライスして、生ハム、クリームチーズ等が良く合います。
大人のパンです。ワインのお供に。
パーティー等にも適しています。
今日はここ迄深呼吸を3回してオシマイ
コメント