さて、チーズを使ったパンの続きです。
パンにチーズは、本当に美味しく、味もピッタリです。
チーズ入りのパンを好きな人は、とても多く、どのパン屋さんに行っても
先ず、何種類かのチーズを使ったパンがあります。
前回までに紹介したパンは、ほんの一部で、殆どのパン屋さんにも有リます。
作るのも比較的簡単に出来、人気商品です。
今回は、プロセスチーズではなくて、
ナチュラルチーズを使ったものを紹介します。
ナチュラルチーズは、どれも価格が高く、(最近又、値上がりしています。)
パンに入れても、パン自体が、高くなり、なかなか売りづらい商品です。
しかし、本当に美味しいので、それなりの需要はいつも平均的にあります。
チーズを使ったパン。
クリームチーズをそのまま使う。
レシピ 1
- 国内産小麦 80
- 国内産小麦全粒粉 20
- ホシノ酵母 6
- 岩塩 1.5
- クリームチーズ 適量
全てをボールに入れて捏ねる、
まとまったら球状にして、手のひらで
前後に転がしていく。
30分ほどで、生地が繋がっれくる
柔らかくなり、生地が繋がったら、ケースに入れて、
一次発酵をさせる。19℃で12時間位、
生地の上面に変化が出てきたら終了。
100gに分割、細長く伸す。15センチの8センチ位、
真ん中をくぼめて、そこに少し温めて柔らかくした、
クリームチーズを絞り袋で、窪みに沿って、しぼっていく。
その状態で、最終発酵をさせる。30℃で80%で60分程、
発酵が終了したら、230℃で16分~18分程焼く。
全粒粉の旨味とクリームチーズが程よい、味を醸し出します。
温かいうちに食べてください。
レシピ 2
- 国内産小麦 100
- EVオリーブオイル 8
- 岩塩 1.8
- 水 68
- ホシノ酵母 6
- クリームチーズ 適量
この生地は、手捏ねは難しいです。
ニーダーを使ってください。
水分が多いですが、高速回転を使うと最後には
生地がまとまって来ます。
手につかないように、手粉ではなく水を手に付けて
作業をしてください。
容器に入れて、一次発酵をさせます。
22℃で約12時間上面に変化が出て来たら終了、
100gに分割をして、(生地が柔らかいので、ここだは、手粉を十分に使ってください。)
軽く丸め、綿棒で少し大きく円形に伸ばしてください。
ここにクリームチーズを薄く塗り、その上にバジルペーストを塗る、
最終発酵をさせて、30℃で80%の湿度、60分。
230℃で15分~17分焼き色を見ながら、焼き上げる。
美味しいパンが焼き上がりました。
今日はここ迄、深呼吸を3回してオシマイ
コメント