今日も昨日ほどではありませんが、
そこそこのお天気です。
又台風がやってくると言うのです。
こ年は大型台風が6個も来ているのです。
日本付近はどうなっているのでしょうか?
パンと、炭水化物、グルテン、
最近の傾向として、【炭水化物を摂らないように】
とか、【グルテンフリー】のものが良いとか。
私達、パンを作っている人間にとっては、死活問題のような事が、
一部の人達の常識になろうとしています。
いつの時代にも 流行りと言うか、そのような事が何度も有りました。
藤田紘一郎先生の 著書では、「50歳までは、炭水化物が体には必要で、50歳を超えたら
それは、それ程、必要ではない。」と書かれています。
人間の体がそのようになっているのだと言っています。
これはあながち嘘でも無いように思います。
若い時は、エネルギーを沢山必要としますので、炭水化物からの
【糖】は必要だと思います。
肉体労働の方はもとより、IT関係でいつもPCのお世話になっている方も【糖】
は沢山必要です。
ただ50歳を過ぎたら、炭水化物をあまり摂らないようにする。
と言われても、炭水化物大好きな私としては、
とても辛く実行できる、自信は全く有りません。
体には炭水化物を摂らない食生活の方が良いのでしょうが、
長年の習慣は恐ろしく、簡単には、変えられないのです。
何やかやと理由をつけて、今までどおりの食生活をしています。
理由1 ●私の義母は、102歳迄生きました。
80歳まで、ご飯は茶碗に2膳づつ毎食 食べていました。
考えると、炭水化物をめちゃ摂っていた事になります。
それでも、病気はしないで、元気に過ごしていました。
身近に此のような人がいると、とても
な炭水化物を制限する気持ちは、なえて来ます。
理由2 ●『無理して、炭水化物を制限なんてしないほうが良いよ。
そんな事をしたら、精神的に悪いよ!』という
《悪魔のささやき》に 後を押されています。
グルテンについて、
アレルギーにも様々有ります。 食品だけでも沢山、沢山・。
小麦粉の中のグルテンにアレルギーを起こす人は、
以前から、いました。
それは、蕎麦にアレルギーを起こしたり、
大豆にアレルギーを起こしたりと
同じような事と思います。
有名な方が、グルテンアレルギーで
パン食を止めたら調子が良くなった。
からと言って、他の多くの人が
(グルテンにアレルギーを持っていない人も)
グルテンを摂らない方が良いとは思いません。
パンにしても何千年の歴史が有り、ずっと人類は、
パンで命を繋いで来ているのですから。
今更ここで、パンを食べないほうが良いとは
、とても思えません。
人は 十人十色とも言われて、一人ひとり個性が有り、
体の出来も違うのです。
ですから、その人その人に合った食生活が有ると思います。
それは、ひどく偏ったものでなければ、
その人に合った物を食べていれば、
肉体的にも精神的にも、良いのではないのでしょうか。
私は、多くの人に パンを食べてもらいたい です。
(パン作りをしている人間の当然の気持ち。)
今日はここ迄、深呼吸を3回してオシマイ。
** 深呼吸をするのは、体にとってとても良いことなのですが、
(安保徹先生推奨)
なかなか思っていても、一日一回も出来ません。
ですから、これを読み終えたら、
必ず行っていただけると、、(あなたの健康に少しでもお役にたてば・・・。)
コメント