リブレフラワーをご存知でしょうか?
玄米全粒微粉末にした粉状での販売です。
今までの玄米粉と違い、ビタミン、ミネラル、
食物繊維など玄米に含まれている40種類以上の栄養成分が、
ほとんど破壊されずに含まれています。
酸化し難い事。
水に溶けやすい事。
消化・吸収がよく、体内で栄養成分が効果的に働きます。
ペプシン消化率85~91%。
生後6ヶ月くらいの赤ちゃんからお召し上がりいただけます。
栄養価も有り、とても便利な粉状にできています。
リブレフラワーを入れたパン
今回はブラウンのリブレフラワーを使ってみます。
材料
- 国内産小麦粉 70
- ブラウンリブレフラワー 30
- 岩塩 1.5
- 生種 6
- 水 62
*生種の作り方は、お問い合わせの下に【生種の作り方】
を掲載してあります。
作り方
- 小麦粉とリブレフラワーを各計量してあらかじめ、混ぜ合わせておく。
- ボールに材料をすべて入れ、まぜあわせる。
- 合わさったら、ボールから出して、球状にする、
- 麺台の上で、転がしていく、15分~30分くらい転がす。
- 生地が繋がってきたら、捏ねを終了し、容器に入れて一次発酵をさせる。
- 20℃で焼く12時間。上面に変化がでてきましたら終了。
- 容器から出して、200g~300gに分割、(お好みの大きさにして下さい。)
- 形は、丸くても、楕円形でも良いです。
- 食型に入れないで、天板で焼きます。(膨らみが大きくないのでその方が良いです。)
- 最終発酵をさせます。30℃湿度80%でほぼ60分~80分
- 生地に緩みがでてきましたら、終了。
- クープを、斜めに入れます。大きさによって、クープの本数を決めます(2本~3本)
- 焼きに入ります。スプレーを入れて、230℃で18分~20分 出来上がり。
◯ 全粒粉を入れても美味しいです。10%程入れるのが良いです。
焼き上がりは、それ程、膨らみません。
白生地より膨らみは少ないです。
味は、米、独得の強い甘みが有ります。
好みにより、評価は分かれます。
栄養が取れるので、良いと思います。
今日はここ迄深呼吸を3回してオシマイ。
コメント