パンを小麦だけで作るのではなく、穀類などを入れて作ると
栄養価が高くなります。
そして、普通のパンだけてはなくとても
パラエティに富んだ食事を楽しめます。
常にパン食をなさっている方にオススメです。
今回は、オートミール入のパンです。
オートミール入のパン
材料
- オートミール 200g
- 熱湯 200g
- グラニュー糖 5g
- 国内産小麦粉 600g
- 塩 9g
- 黒砂糖 20g
- 水 100g
- ホシノ酵母生種 36g
作り方
1 鍋に熱湯とオートミールを入れて日にかけ、約3分煮ます。
終わったら、大きなボールに入れて冷まします。35~6℃位まで。
2 牛乳を35℃位まで温めておきます。
3 牛乳、酵母、塩、黒砂糖、小麦粉と冷ましたオートミールを
すべて、ボールに入れる。
柔らかめですが、すべてを混ぜ合わせます。
ボールから出して、球状にして転がしていく。
柔らかくやりづらいようでしたら、
手捏ねは諦めて、ニーダーを使って下さい。
生地のつながりを確認して、容器に入れて一次発酵をさせます。
20℃で11時間くらい、通常の白い生地より早めに出来ます。
生地の上面に変化が出てきましたら、終了です。
捏ねているときよりも生地が固くなっています。
容器より出して、400gに分割をします。
生地を丸めて、麺棒で細長い楕円にのばして、巻いていく
綴じ目を下にして、ワンローフの食型に入れます。
最終発酵をさせます。
30℃で60分~90分
食型の縁の高さまで、生地の一番上の部分が、
スレスレになるくらい発酵させます。
発酵が終わりましたら、焼きに入ります。
上下に温度調節の出来るオーブンでしたら、
下火240℃上火をあらかじめ200℃に設定をしておいてから、
0に切ります。40分から45分程焼いて下さい。
オーブンから出して出来上がりです。
すぐに溶かしバターを塗ると表面の皮が柔らかくなります。
2~3時間置いて、パンが落ち着いてきましたら、食べ頃です。
そのままでも良いですが、やはりトーストが美味しいと思います
試してみて下さい
今日はここ迄、深呼吸を3回してオシマイ。
コメント