ホシノ酵母と国内産小麦で作るパンに使うアーモンドについて

材料について

ナッツ類の中でもとても頻繁にパン作りに使う

アーモンドについての勉強。

 

パンに使う場合は、ホールの状態で使う。

ホールを粗く刻んで使う時。

アーモンドスライスにしたものを使う時、

もっと細かくアーモンドプードルにしたものを使う時等です。

 

それぞれ、生地の中に入れたり、焼きの前にのせたり、

クッキー生地に入れたりします。

アーモンドは味が良いので、菓子パン、

発酵菓子にとても良く使われています。

 

アーモンドの事

 

◯ 歯ごたえや香りの美味しさが有り、

優れた栄養素を持っている。

抗酸化作用が有るビタミンEの含有量が多い。

ビタミンEは細胞や血管の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、

老化防止に非常に効果的と言われている。

心臓病や糖尿病の予防にも効果的です。

天然のサプリメントと言われています。

 

ミネラルも大変おおく含まれているので

、骨粗しょう症の予防に良い。

食物繊維も豊富で、

ダイエット効果や便秘解消効果などもあります。

脂肪分が多いですが、約7割が善玉オレイン酸です。

悪玉コレステロールを減らして

生活習慣病の予防効果も期待できます

このようにアーモンドには優れた美容・健康効果があります。

 

◯ 食べ方

 

アーモンドは、ローストしていないものを食べると良いです。

ローストすると酸化が早くなり、栄養価が落ちます。

生のアーモンドには、

ビタミンや酵素がふんだんに含まれています。

日常的に食べるのであれば 生をおすすめです。

 

それも アーモンドを砕いて、

細かくして食べた方が、栄養としても摂れます。

細かくしてから食べるまでは、なるべく早いほうが良いです。

細かくした物はすぐに酸化しますので、出来れば、

細かくしてすぐに食べると良いです。

サラダ等に入れて食べると美味しいです。

 

食べ過ぎには注意を

 

アーモンドを食べすぎると、太ります。

腹痛の原因、下痢になることも有リます。

だいたい、一日の摂取量は、25~30粒くらいが良いです。

毎日それだけ食べるのは、ちょっと大変だと思いますが、、。

 

アーモンドを使ったパン達

 

1 クグロフ  刻みアーモンド アーモンドスライス使用

 

 

 

 

 

 

 

2 メロンパン  皮にアーモンドプードル使用

 

 

 

 

 

 

 

 

3 レーズンアーモンドパン  スライスアーモンド使用

 

このようにパンでも様々な使用例が有ります。

お料理に、お菓子に そのままでも、

工夫次第で、実に多くの使い方が出来ます。

いろいろと試して、元気になったください。

今日はここ迄、深呼吸を3回してオシマイ。

コメント