はじめに何をするか?
このブログでは、ホシノ丹沢酵母を使うパン作りを紹介しています。
自分で酵母を起こすのも楽しい事ではありますが、全くの初心者が行うには、酵母作りでパン作りまで進むのに時間がかかります。
酵母作りもパン作りもそれぞれ、大変な部分が沢山有り、初めから両方をおこなうのは少し難しいかもしれません。
ホシノ丹沢酵母を使うと酵母を起こすだけ(水と混ぜてただおいておくだけ)で済みます。
後はパン作りに専念できます。
パン作りも以前より数段楽になってきています。
ちょとした温度管理の器具を用いれば、それ程難しくなく出来ます。
確かに時間はかかりますが、 待っている時間がかかるだけで実際に手を加える時間は普通のパン作りと同じです。
捏ねる事も、自分でやらないで器械を使えば全く楽に出来ます。
小麦も 国産小麦を使えますし、とても美味しいパが出来上がります。
それでは 基本の生地でパン作りを行ってみましょう。
材料
国産小麦 400g
塩 6g
酵母生種 24g
水 220g
作り方
すべての材料をニーダーに入れて回します。
20分程回すと生地の表面がとても奇麗になってきます。
そこで生地の繋がりを指で伸ばしてみて確認します。
生地が奇麗に伸びれば良い状態です。
容器に取り 生地温度を計ります。
生地温度が25℃以上あれば冷蔵庫で22℃迄冷やします。(30分程)
そこから一次発酵をさせます。20℃で14~16時間 置きます。
上面の生地に変化が出てきたら終了。(少し波を打ってへこむところが有る状態)
生地を出し 分割成形をします。
成形した生地を天板にのせ最終発酵を 60分程させます。
膨らんだ生地に切れ目をナイフで入れて焼きます。
220℃くらいの温度で20~25分焼きます。
焼き色を見て終了
動画を参照してください。
酵母お越しの方法
手ごねの方法
是非作ってみて下さい!
コメント